top of page

What's 

​ARC FLASH

光触媒アークフラッシュとは?

光触媒アークフラッシュというのは、光というクリーンなエネルギーと、その輝きをイメージして、開発者たちが名付けた製品名です。二酸化チタンを主成分とし、速乾水性バインダーを要し、乾燥後は非水溶性になる液体塗料で温度にも反応するという製品です。

アークフラッシュの起源

光触媒というと最近では耳にするようになりましたが、「本多・藤嶋効果」が発表された30年程前は、誰も知りませんでした。その後も研究者や大学の工学部位にしか、光触媒と言う言葉は知られていませんでした。世界に注目を浴びた「本多・藤嶋効果」も製品化に結び付けるには、時間が掛かりました。その一つ要因として、二酸化チタンを被物に付着させる技術の開発が難しいと言われています。光に反応させるには、表面に二酸化チタンを露出させなければなりません。バインダーの中に潜ってしまえば、空気中の有機物と反応できません。また、バインダーを間違えれば、バインダー自体が分解されてしまいます。アークフラッシュも1990年頃から開発が始まり、1998年末に初期型が完成。以来、改良を加えて現在のアークフラッシュになりました。

光触媒アークフラッシュは、「アークフラッシュ施工者免許」を取得した施工者によってのみ施工されます。従って、製品のみ流通することはありません。

  1. 製品
  2. 専用エアーガン
  3. 施工技術者

上記、三要素で安定した効果を生み出し、尚かつ技術情報は24時間体制で施工技術者に対し、全国へネット配信しています。

​専用エアーガンの秘密

​アークフラッシュが、専用エアーガンを使用する訳はシャボン玉の原理を利用しているからです。シャボン玉は内部に空気の圧力が生じて、液膜が薄くなります。同時に液膜から顔を出した状態になり、バインダーの表面から二酸化チタンが外気に触れた状態で塗布することが容易になります。

スクリーンショット 2019-01-10 19.12.51.png
スクリーンショット 2019-01-10 19.13.28.png

​バインダーから顔を出した二酸化チタンは、紫外線を照射されることで、光触媒として効率よく働きます。速乾性のバインダーは非水溶性と変化し、10〜14日を経て、鉛筆の4H程に硬化します。硬化したバインダーは、研磨でもしない限り、通常の状態では二酸化チタンを手放すことはありません。従って、アークフラッシュは半永久的であるといえます。

bottom of page